
リュウキュウカジカガエル | |
![]() |
|
![]() |
Ryukyu kajika frog |
![]() |
Buergeria japonica |
リュウキュウカジカガエルは、両生綱無尾目アオガエル科に分類されるカエルです。
夜行性で、低地から山地までの草原、森林、川などの、さまざまな場所に住んでいます。
エサは動物食で、昆虫、節足動物などを食べています。
池や沼、水たまり、排水溝、潮だまりなどに卵を産みます。オタマジャクシは、2-3か月で小カエルになります。
体の大きさは2.5-3.5cmです。オスよりもメスの方が大きくなります。
背中のヒフにはこまかいイボがあります。
体の色は灰褐色や褐色、黄色などで、あるていどの変色能力があります。
個体によっても体の色にちがいがあります。背中にアルファベットのXのような、もようが入る個体もいます。
うしろ足には、よこしまもようがあります。