
オキナワチョウトンボ | |
![]() |
|
![]() |
Rhyothemis variegata imperatrix |
![]() |
Rhyothemis variegata imperatrix |
オキナワチョウトンボは、昆虫網トンボ目トンボ科に分類されるトンボです。
羽が鼈甲(ベッコウ)のようなもようの、チョウトンボのなかまです。
むかしは、ベッコウチョウトンボとも言われていました。
水草が多く生えた、池や川のまわりでよく見られます。
体の大きさは40㎜ほどで、トンボのなかまとしてはめずらしく、羽の広い部分にもようがあり、個体ごとのもようも、変化が多くなっています。
池や水田などで、5月から10月にかけて見ることができます。