[本文はここから]
絶滅危惧種
危機にさらされる動物たち
奄美地域の絶滅危惧植物
危機にさらされる渓流植物
 
ヒメサギゴケ
ヒメサギゴケ
環境省レッドリスト 絶滅危惧IA類(CR)
英名 Mazus goodenifolius
学名 Mazus goodenifolius
科目

ヒメサギゴケは、双子葉植物網ゴマノハグサ目ゴマノハグサ科(ハエドクソウ科)サギゴケ亜科サギゴケ属の多年草です。

特徴

ヒメサギゴケは、九州の南部から南西諸島にかけて分布し、山地の渓流沿いの岩の上にひっそりと生育しています。海外では、台湾やニューギニア島にも分布が知られています。
湿度の保たれた環境を好むため、自生地は限られています。森林の伐採やダム建設などにより、個体数は極めて少なくなっています。

形態

草丈は5~15㎝程度。サギゴケのようなランナーは出しません。葉は長楕円形で、先端は鈍頭です。また葉には粗い鋸歯が見られます。花は、花茎の先に総状花序を出し、白~薄黄色の筒状で先端が唇状となった小花をつけます。


  • このWebコンテンツは、財団法人奄美文化財団が、平成22年度子どもゆめ基金(独立行政法人 国立青少年教育振興機構)の助成金の交付を受けて制作したものです。
  • AMAMI CULTURE FOUNDATION All rights reserved.