[本文はここから]
絶滅危惧種
危機にさらされる動物たち
奄美地域の絶滅危惧植物
危機にさらされる渓流植物
 
リュウキュウアユ
リュウキュウアユ
環境省レッドリスト 絶滅危惧IA類(CR)
英名 Ryukyu ayu
学名 Plecoglossus altivelis ryukyuensis Nishida
科目

リュウキュウアユは、条鰭綱サケ目キュウリウオ科に分類される魚です。

特徴

清流を好み、春から夏の間は、おもに川の中流域で成長します。
秋になると川を下って中流域の下のほうに集まり卵を産みます。産卵期は12~2月頃、産卵する場所は河口から1Km付近の瀬です。
砂利に産みつけられた卵は約10日間で孵化します。産まれた子アユは流れ下って、海ですごし、3~5月に海から川をさかのぼります。
エサは岩盤や石礫の付着藻類を食べています。しかし、台風のあとや、日照りつづきの時には、エサの藻類が不足するため、水生昆虫も食べることがあります。

形態


体は全体的にややずんぐりしており、背びれの形がほかのアユとはすこしちがっています。
胸びれの条数が平均12条で、アユの14条より少なくなっています。ウロコは大きくて、数が少なくなっています。
体の大きさは10~20cm。背中は青みがかったあわいオリーブ色で、おなかは銀白色です。胸びれの後ろがわに黄色いもようがあります。
背びれの後ろには、膜のような 「あぶらびれ」 があります。



  • このWebコンテンツは、財団法人奄美文化財団が、平成22年度子どもゆめ基金(独立行政法人 国立青少年教育振興機構)の助成金の交付を受けて制作したものです。
  • AMAMI CULTURE FOUNDATION All rights reserved.